AI画伯の濡れ透けたくし上げ少女
夏の行く音

本ページで使用されている画像はDLsite.comから許可を得て転載。
夏の行く音ってどんな作品?
幼馴染でオタクないとこ、あかりが急に俺のもとを訪ねてきた。なんで突然!?と驚いていると、「実はわたし、幽霊なの」と告白されて——
主人公と幼馴染の女の子のちょっぴり甘く切ないひと夏の恋の物語です。
表紙イラストは北河遊哉(松本ミトヒ。)様にいただいたものです。
続きを読む夏の行く音の評価
夏の行く音はこんな人におすすめ
- 幽霊が好きな人
- 少女しか勝たん人
- メガネを探している人
夏の行く音の画像を紹介
本ページで使用されている画像はDLsite.comから許可を得て転載しております。
もっと見る夏の行く音の感想とレビュー
名無しさん
適当に買ったのに大当たりでびっくりしました。原作は美男美女のキャラが出て来るお話なのですが、こちらではコミカルでギャグタッチにデフォルメされていてとても可愛いです。キャラとの掛け合いというか会話のギャグ要素が半端ないというか結構笑わせてくれる会話で凄く面白愉快に漫画読めた
名無しさん
キャラとの掛け合いというか会話のギャグ要素が半端ないというか結構笑わせてくれる会話で凄く面白愉快に漫画読めた足元に咲く花も踏めないほど優しい性格の彼女が取る行動とは―――。お金がないということで、食べ物や服に困っていますが、今回はとりあえず何とかなるので、そこは実際に読んでください。そちらだけでもかなり面白く、それだけでも満足できるなーと思っていたのですが、買ってよかったです!
名無しさん
そちらだけでもかなり面白く、それだけでも満足できるなーと思っていたのですが、買ってよかったです!昔買ったゲームの同人誌です!学園祭で各部の出し物、模擬店を回るとい話で、ギャグで楽しく読めます。原作を知らなくても、好きで、昔の雰囲気だけを味わいたいという人にもおすすめです。主なネタはの特性やその技術的な背景です。私もいつか参加してみたいと思いました。
名無しさん
私もいつか参加してみたいと思いました。オススメ!彼がしあわせな姿は共通の思いのはずです。少年漫画のノリが好きな人におススメ。写植ではなく、セリフの文字が手書きのお話もあり、これはこれで味があるものだと再認識しました。(それこそ、単にサービスの意味でHシーンが数ページ欲しい感じでした)
名無しさん
(それこそ、単にサービスの意味でHシーンが数ページ欲しい感じでした)自分自身はただ単に「可愛いなー」くらいの意識しかなかったのですが、この本ではかなり熱く・濃く解説されていて今までより更に好きになりました。男との絡みはありませんが、かなり扇情的な姿で戦い、大股広げて食い込みも気にせず戦う姿に反応しまくってしまいました。
名無しさん
男との絡みはありませんが、かなり扇情的な姿で戦い、大股広げて食い込みも気にせず戦う姿に反応しまくってしまいました。この作品だけでも十分楽しめたけど元ネタを知っている人なら、どこがどうギャグ化されたのかが良く分かるのでより楽しめるのではないかと思う。ほのぼのとした素朴な絵柄で、ほっとする安定感があります。ギャグ要素が多く、テンポも良いのでめちゃくちゃ面白くてサクサク読めちゃいます。
名無しさん
ギャグ要素が多く、テンポも良いのでめちゃくちゃ面白くてサクサク読めちゃいます。ギャグ風の同人誌になっていますので、元ネタについて知らなくても問題ありません。好きは是非購入検討すべきかと。美少女たちが、扇情的なコスチュームで繰り広げる試合は激しく、本格的な漫画です。原作を知らなくても最初の方でキャラクターの顔・名称・性格など説明されているのでとっつきやすいかと思います。
名無しさん
原作を知らなくても最初の方でキャラクターの顔・名称・性格など説明されているのでとっつきやすいかと思います。お話はシリアスですが、全体的に細い線で丁寧で、ツヤベタの画法で白黒のメリハリが効いた絵は非常に見易いです。相も変わらずの二人です。個人的にはがツボかも……。完全にファンブック!今回のヒロインは多重人格という設定で人格がコロコロと変わるのが面白いです。
名無しさん
今回のヒロインは多重人格という設定で人格がコロコロと変わるのが面白いです。いつも通りこのサークルさんのスタイルで、萌えやお色気はほとんど感じず徹頭徹尾ギャグで読めます。ごくごくと温かいものを飲むシーンも微笑ましいですね。やさしいイラストがその世界に入り込ませてくれます。