AI画伯の濡れ透けたくし上げ少女
遊双六 19号

本ページで使用されている画像はDLsite.comから許可を得て転載。
遊双六 19号ってどんな作品?
オリジナル中心よろずサークル「遊双六」の会報19号です。
A5サイズ、オフセット、60ページ。
特集・テーマは「光と闇」です。
続きを読む遊双六 19号の感想とレビュー
名無しさん
これぐらいしか見当たりません。元ネタを知っている人には思わずニヤリとする。秘話などが充実しているため、知識なしの初回時とインタビューで得た知識を持っている2回目以降では、見方が変化することでしょう。内容はシリアスですが、そこまで重いとは感じませんでした。
名無しさん
内容はシリアスですが、そこまで重いとは感じませんでした。他のキャラクターはあまり出てこないので、純粋にこのキャラクターが好きなら買って損はないと思います。この作品はが面白いので是非読んでみてください。意外に馴染む者や性格の合わないコンビなどがあり、見ていて面白いです。その自然で豊かでキュートな表情が、ストーリーにメリハリを利かせ、読むものをぐいぐいと引き込んでくれる。
名無しさん
その自然で豊かでキュートな表情が、ストーリーにメリハリを利かせ、読むものをぐいぐいと引き込んでくれる。四コマまたはショート漫画がいくつか収録されています。冒頭のマンガはとてもシリアスで緊張感あふれる会話と驚くべき結果が待っていました。危うく18禁の世界に足を踏み入れかけたところで我に返って平謝り。作画面でも白黒のクッキリとしたタッチに加え、トーンワークによる淡い濃淡が加わり画面の彩りが増しています。
名無しさん
作画面でも白黒のクッキリとしたタッチに加え、トーンワークによる淡い濃淡が加わり画面の彩りが増しています。その他にもおまけ漫画が盛り沢山です。すごく気になる作品となりました。ぜひ買ってみてください。予算に余裕があるかたは、ぜひ合わせ買いもどうぞ。この作品は雰囲気を最大限に生かしたストーリーであり、大人気ヒロインである恋の魅力を余すことなく描いた逸品でした。
名無しさん
この作品は雰囲気を最大限に生かしたストーリーであり、大人気ヒロインである恋の魅力を余すことなく描いた逸品でした。あまり見かけないから自分で描くという、同人作家の鑑のような動機から描かれた漫画は、熱意が伴っていることもあって内容がとても面白かったです。読んだ人にしかわからないシュールさです。でも、やっぱり、気持ちを、ホッこりしたいときにお勧めな作品です。
名無しさん
でも、やっぱり、気持ちを、ホッこりしたいときにお勧めな作品です。元ネタは知りませんが、凄く楽しめました。原作のキャラ性を維持しつつもギャグに走り抜けることに全然不自然さを感じさせない所に作者の確かな力量を感じます。このボリュームでこの低価格は凄いです。あくまでも、短いギャグ漫画を読むつもりで、見ると、いいです。
名無しさん
あくまでも、短いギャグ漫画を読むつもりで、見ると、いいです。絵はもちろんアレなのだが、内容に爽快感がある。性格が全く違ってツンデレっ娘の発言が面白かったですね。(どっか編集部かゲーム会社行けば、すぐに売れちゃいそうとか思うのに……)ある意味一番らしい内容かもしれません。子供って、こんなトコあるよな〜、こんな暴言言いそうだな〜と共感しながら、何やらおかしい四コマに笑ってしまいました。
名無しさん
子供って、こんなトコあるよな〜、こんな暴言言いそうだな〜と共感しながら、何やらおかしい四コマに笑ってしまいました。登場キャラクターも有名所ばかりなので、元作品を詳しく知らなくても十分面白いと思いますし、同人誌初心者向けとしてもいいように感じます。絵とシュールな内容とのギャップを存分に味わえる秀作なのは間違いありません!技絵もうまく描けているし、キャラクターの身体も肉感的でとてもいい。
名無しさん
技絵もうまく描けているし、キャラクターの身体も肉感的でとてもいい。それではなぜこの作品を購入したかというと、鬱デレという響きに純粋に興味を持ったからです。